Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/tokos/bakanyu.com/public_html/wp-content/plugins/pixabay-images/pixabay-images.php on line 34

Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/tokos/bakanyu.com/public_html/wp-content/plugins/pixabay-images/pixabay-images.php on line 34
シンガポールのカスタム寿司屋「maki-san」日本初上陸! – ばかにゅー.com

ばかにゅー.com

シンガポールのカスタム寿司屋「maki-san」日本初上陸!

シンガポールのカスタム寿司屋「maki-san」日本初上陸!

全くぐずついた天気ですね。
こうジメジメすると気分もなんだかあがらないし、くせ毛なもんだから前髪はクルンクルンしちゃうし。
なんでも奄美地方では早くも梅雨入りしているそうですよ。
夏が近くなってきている証拠ですね。
なんだか本当に1年が早いですねえ。

株式会社ブレーントラストは、シンガポールで17店舗展開する“まきずし”のファストフード店「maki-san」の日本出店におけるフランチャイズ権を獲得し、この度2018年7月(※ 発表時点での情報)に大阪心斎橋にて日本第一号店をオープンいたします。
シンガポールで人気の寿司店を日本で展開するという逆輸入的飲食店。
外国ならではのオリジナリティ溢れる発想が若者たちにウケるかも!



目次

カスタム寿司屋「maki-san」

「maki-san」は、カスタマイズする“まきずし”&“サラダボウル”をテーマに、シンガポールオリジナルメニューを60%、日本オリジナルメニューを20%、季節限定メニューを20%取り揃え、いわゆる日本の“まきずし”とは異なった、シンガポール色をふんだんに取り入れた最先端の商品をラインナップとして取り揃えています。
日本のお寿司屋さんとはまた毛質の違うPOPなお寿司屋さんです。

そんなのお寿司じゃない!なんてことは言っちゃあだめよ。
外国の人がお寿司というものに興味を持ってくれて、さらにこうしたらもっと美味しくなるんじゃないかとお寿司の新しい可能性を開いてくれているのです。
日本だけでなく、形を変えて世界に愛されているお寿司。
要は考え方次第ってことですね。

「maki-san」の特長

さてカスタム寿司屋とは一体なんなのか。
「maki-san」の特長についてご紹介します。

(1) “まきずし”を自由にカスタマイズ可能!
“まきずし”は、「LITTLE SAN」「MEGA SAN」のどちらかのサイズを選び、巻く素材としてのりか大豆シートを、白米かブラウンライスを選択。アボカドやトマト、サーモン、テンプラ、照り焼きチキンなどの具や、チリクラブやハニーマスタード、ワサビマヨなどのソースを使ってオリジナルの“まきずし”をお客様にお作りいただきます。
※ 当店オリジナルのシグネチャーずしも用意しております。

(2) サイズ・ベース・トッピングが選べる“サラダボウル”
“サラダボウル”は2種類のサイズから選び、ミックスベジ、パスタ、ブラウンライスのいずれかを選んでお好みの具をお選びいただきます。

(3) SNS映えするカラフルな店内装飾及びパッケージ
“カスタマイズで楽しさを!”をテーマに、SNS映えするカラフルな店内装飾及びパッケージとなっており、店内には思わず写真を撮りたくなるフォトブースやフォトプロップスを常設しています。

(4) たくさんのユニークなイベントをご用意!
イベントが盛りだくさん!グランドオープンイベントを皮切りに「土用の丑の日イベント」「ゾロ目ラッキDAY(じゃんけんで割引券がもらえる)」など企画がめじろ押しです。

ポップカルチャーなお寿司屋さんになっているようです。
日本での出店ですから、ちょっと日本人好みの味に少し監修されているかもしれませんね。
行ってみてのお楽しみです。

「maki-san」の店舗詳細

最後に「maki-san」のお店の情報を載せておきます。

【新店舗概要】
店舗名  : maki-san 心斎橋店
所在地  : 大阪府大阪市中央区心斎橋筋2-7-9
定休日  : なし(年末年始休業あり)
営業時間 : 11:00~21:00
取扱い商品: まきずし、サラダ、テンプラ、ドリンク など
URL    : http://www.makisan.com/

開店は2018年7月〜予定しているそうです。
ホームページがなんだか面白い作りになっているので、ちょっと覗いてみてください。
まさに“SUSHI!!”な感じが味わえますよ。

ライターはこの人

熊谷
『個性派ライター』のクマガヤ
1人で群馬から東京まで歩いたらどうなるんだろうと思い付き、実行する強い好奇心も持ち合わせている。

「もう書きたくない」がお決まりの言葉。
Return Top

Copyrighted Image