【コスパ最強!】これがワークマン!?今必見のおしゃれなアイテムまとめむーさん2020年12月16日作業着、作業服のイメージが強かった『ワークマン』が、実はプチプラファッションとして女性からの注目度が急上昇しているんです! 公式のオンラインショップでも在庫切れ続出で、入荷待ちのアイテムや販売終了品ばかりと急がないと手に入らないかも。 今回...
「僕という容れ物」元SIMI LABのラッパー“DyyPRIDE”が描く小説デビ...むーさん2019年4月24日音楽が自分の世界を表現する器でもあるように、元SIMI LABのメンバー“DyyPRIDE”が文学の世界に挑戦した小説デビュー作「僕という容れ物」が2019年4月19日(金)に立東舎から発売されました。 著者・檀 廬影(だん いえかげ) 日...
インディーズ映画のサブスク「DOKUSO映画館」普通の作品配信に飽きた時は!熊谷2020年7月7日平日、お家に帰ってきてから、皆さんはどのようにして過ごしていますか。 私はよくNetflixやAmazon Primeなどで映画やドラマを楽しんで過ごしています。 ただ一つ問題があって、寝るのが夜遅くになってしまうこと。映画やドラマにしても...
小田急線に“15分から”借りられる「個室ワーキングスペース」が設置!むーさん2019年10月1日「突然の連絡ですぐさま対応しなければいけない仕事が入ってきた」 これまでに仕事を続けてきた人なら、少なくとも1度や2度は経験してますよね。 駅構内でそんなシーンになると特に最悪で、人が多いから落ち着いて作業できるような場所もないし、静かな場...
【出産祝いの選び方】注意したいマナーとおすすめの贈り物ばかにゅー編集部2020年11月26日身近な人が出産した際には、お祝いの想いを込めて出産祝いを贈るという人も多いでしょう。しかしいざ出産祝いを贈ろうとしたときに、贈るタイミングがわからなかったり、何をプレゼントしたら良いか迷ってしまったりすることもあるのではないでしょうか。この...
ゲーマー専用のマッチングアプリ「カルチャ」でゲームがもっと楽しくなるかもむーさん2019年10月3日ゲーム=オンラインが当たり前の現代で、いまだに1人でゲームをしている人いませんか? SNSなどで、自分が好きなゲームのフレンドを探すにもコミュニケーションの段階が多すぎて、前段階で挫折している筆者です。 子供の頃にゲームで楽しかった瞬間って...
心がすり減って疲れた時に聴いて、観て、欲しい。キヨサクの「想うた」むーさん2019年5月24日どうしようもなく疲れて泣きたい時、ありませんか? なんでもないようなフリをしながらこれまでと変わらない毎日をただ繰り返す。 電車の中で、家のベットで、10分の動画の中に詰め込んだ誰にでもあるような「心」を素直に歌い上げた動画が話題になってい...
コラム記事第三週KUMAGAYA音楽回覧板『Satanicpornocultshop』の件につきまして週三くらいは書くぞ!と決めて書いてきた日記が三週間で終わりました。 週一で書くぞ!と決めているこの音楽回覧板はどれくらいで終わると思いますか。 私は毎回、これで...
コラム記事『CDを買うことのメリット』あまりCDが必要とされなくなった時代だからこそ最近ミルモでポン!にハマっています。懐かしいですよね。 妹が買ったチャオに付いてきたミルモの付録を壊して、めちゃくちゃ母親に怒られた記憶があります。 ミルモのフ...
コラム記事第二週KUMAGAYA音楽回覧板『The Stone That Burns』の件につきまして最近ね、ギャル飼ってるんです。 自分の心の中で。 難しい仕事振られたときに、いつもだったら一回断りを入れちゃうんですけど、ギャルが「チョイ待ち、あんたならイケる...
コラム記事第一週KUMAGAYA音楽回覧板『Faded old city』の件につきまして「カメラを止めるな」を先日観まして。Huluでね。 去年の大ヒット映画ですよ。配信されるのが早いこと。 最初の30分、あのワンカットのシーン。 なんだこれ!クソ...
コラム記事雨の日は人間の能力が高まる!梅雨に入った今、これを賢く利用しましょう。梅雨に入りました。 これからしばらくは雨の日が多くなります。 雨の日はなんだか気分が落ちますよね。どんよりとした雲に気分を落とされるというか。 なんだか外は暗い...
コラム記事お金がかからない、家でできる、自己嫌悪に陥らない、最強の趣味決定戦!『趣味をズボラに生きるを楽に』皆さんはなにか趣味をお持ちですか。 私は全く趣味がありません。無趣味です。 家に帰ったら暇でしかない。 特に何もすることがないので、すぐ寝ます。 休みの日もお昼...
コラム記事SNSの基本を振り返ろう!『自由に甘んじて思考停止しているSNS中毒者が多すぎて吐気がします』こんにちは。 今やスマホがどの年代にも普及し始めて、それに伴ってSNSを使う人達が増えていますね。 下は小学生から上はお年寄りのおじいちゃんおばあちゃんまで。 ...
コラム記事「FUJIROCK」に参加!何を持ってく?準備は何が必要?私が人生で初めて音楽フェスに参加したのが「FUJIROCK」でした。 それまでは小さいライブハウスでしか生の音楽を聞いたことがなくて。 2013年、björkを...
コラム記事失恋から立ち直るためには。『失恋する度にもう死にたいって本気で思う。そして仕事を辞める。』恋愛って素晴らしい。素晴らしいからこそそれを失ったときの絶望感は半端じゃない。絶望のドン底に落とされる。 もう死のうって本気で思う。何をやってても涙がこぼれそう...
コラム記事『脱・スマホ依存症』家ではスマホを触らない素朴で丁寧な生活「丁寧な生活」この言葉になぜかわたしたちは強く惹かれますよね。 都会からすこし離れた静かなところで、アナログに暮らす。なにかに縛られているわけでもなく、ありのま...