【コスパ最強!】これがワークマン!?今必見のおしゃれなアイテムまとめむーさん2020年12月16日作業着、作業服のイメージが強かった『ワークマン』が、実はプチプラファッションとして女性からの注目度が急上昇しているんです! 公式のオンラインショップでも在庫切れ続出で、入荷待ちのアイテムや販売終了品ばかりと急がないと手に入らないかも。 今回...
「僕という容れ物」元SIMI LABのラッパー“DyyPRIDE”が描く小説デビ...むーさん2019年4月24日音楽が自分の世界を表現する器でもあるように、元SIMI LABのメンバー“DyyPRIDE”が文学の世界に挑戦した小説デビュー作「僕という容れ物」が2019年4月19日(金)に立東舎から発売されました。 著者・檀 廬影(だん いえかげ) 日...
インディーズ映画のサブスク「DOKUSO映画館」普通の作品配信に飽きた時は!熊谷2020年7月7日平日、お家に帰ってきてから、皆さんはどのようにして過ごしていますか。 私はよくNetflixやAmazon Primeなどで映画やドラマを楽しんで過ごしています。 ただ一つ問題があって、寝るのが夜遅くになってしまうこと。映画やドラマにしても...
小田急線に“15分から”借りられる「個室ワーキングスペース」が設置!むーさん2019年10月1日「突然の連絡ですぐさま対応しなければいけない仕事が入ってきた」 これまでに仕事を続けてきた人なら、少なくとも1度や2度は経験してますよね。 駅構内でそんなシーンになると特に最悪で、人が多いから落ち着いて作業できるような場所もないし、静かな場...
【出産祝いの選び方】注意したいマナーとおすすめの贈り物ばかにゅー編集部2020年11月26日身近な人が出産した際には、お祝いの想いを込めて出産祝いを贈るという人も多いでしょう。しかしいざ出産祝いを贈ろうとしたときに、贈るタイミングがわからなかったり、何をプレゼントしたら良いか迷ってしまったりすることもあるのではないでしょうか。この...
ゲーマー専用のマッチングアプリ「カルチャ」でゲームがもっと楽しくなるかもむーさん2019年10月3日ゲーム=オンラインが当たり前の現代で、いまだに1人でゲームをしている人いませんか? SNSなどで、自分が好きなゲームのフレンドを探すにもコミュニケーションの段階が多すぎて、前段階で挫折している筆者です。 子供の頃にゲームで楽しかった瞬間って...
心がすり減って疲れた時に聴いて、観て、欲しい。キヨサクの「想うた」むーさん2019年5月24日どうしようもなく疲れて泣きたい時、ありませんか? なんでもないようなフリをしながらこれまでと変わらない毎日をただ繰り返す。 電車の中で、家のベットで、10分の動画の中に詰め込んだ誰にでもあるような「心」を素直に歌い上げた動画が話題になってい...
政治・経済関係ないのにこういうの見ちゃう「2019年卒 就職人気企業ランキング」やる気メソッド〜熊谷先生の場合〜 ノボル君「先生、なんで僕たち子供は勉強をしなくちゃいけないんですか?」 「それはね、先生が生きるためだよ。先生は君たちが勉強を...
ライフ聞いてください。新曲「バイバイスパイダー」さて春が近づき暖かくなってきて、過ごしやすくなってきました。 ポカポカ陽気で気持ちがいいのですが、気持ちがいいのは人間だけではありません。 犬も猫もみんな気持ち...
コラム記事ひとり旅に出たけどいっくんとらんちゃんのせいで満喫できなかった ここ最近煮詰まっていました。 春を目の前にして妙な焦りに駆られ、何もかもが手につかないそんな日々を送っていたのです。 そんな時はやっぱりひとり旅に限る。 そ...
アプリ・ゲームARアートに包まれる!? iPhoneアプリ 「Wonder Door」最寄りの駅から家まで歩いて30分ほどかかるのですが、帰り道が暇すぎてどうにか楽しめないかと日々模索をしています。 ある日はモデル歩きで帰ってみたり、ある日はガニ...
アプリ・ゲーム日本初、Q&Aで稼げる!?アプリ「Sophia」やる気ってなかなか出ないですよね。 皆さんはやる気が出ない時、どうやってやる気を出していますか? どうやってやる気を出していますか? 私は……と、本来の流れであ...
政治・経済超効率的近未来技術継承「AR匠」さてタイトルにはひらがなとカタカナと漢字、アルファベットをバランスよく使わなければいけないわけですが 今日は攻めのスタイルで漢字を多めにしてみました。 う〜ん、...
ライフ「smartwhite(スマートホワイト)」自宅でLEDを使ったホワイトニング!その効果は?なんでこうも夕ご飯を作るという作業は疲れるのでしょうね。 自分のためとはいえ、なかなか動く気になりません。 だからと言って食わないわけにもいきません。 じゃあど...
ライフ「食べる溶岩 ジオロック」のジオラマが割とマジですごい最近、ばかにゅーに思いっきり手を抜いていた私は記事の書き溜めをしていました。 それなのでここに来ることが久しぶりに感じます。 何だろう、ここの妙にホッとする安心...
コラム記事なぜ黒いマスクを着用するのか。白いマスクには無い3つのメリットがあった。花粉症でマスクを着用することが多い今の時期。 マスクといえば白色のものが一般的ですが、中には薄く青みがかってるものやピンク色のものもありますね。 そして一番目立...
ライフアイデアの勝利「Log book(赤)」メモできる名刺ファイル最近、サンガリアのいちごみるくにはまっています。 毎朝スーツ姿でコンビニに買いに行きます。 こういうのは恥ずかしいと思ったら負けなので堂々と買いに行きます。堂々...